2025/07/13 12:48
こんにちは、久しぶりのblog投稿です
気付けば7月夏真っ盛り、もう暑い!いやずっと暑い!体感的には7月2回目といった感じですね。
熱中症など体調管理どうぞお気をつけ下さい。
夏生まれなのに夏が苦手な私は引きこもって制作三昧
ですが
今回はジュエリーの簡単なお手入れについてのblogです
早速!私が愛用しているジュエリークリーナー【キラテリア】
こちら↓

先ず注意事項としてシルバーの硫化による変色は落ちません、あれは表面を磨くかシルバー専用のクリーナーを使用します。
そして、着色がされている多孔質の宝石には使えませんのでご注意下さいね。
私は制作したジュエリーはこれで最後の仕上げをします、キラテリアという名の通り
キラキラになるのです!
シルバーはもちろん、プラチナ ゴールドステンレス チタニウム 石はクォーツ系やパール オパールまで!使えます
え?パールもオパールも?と驚きましたが
着色されていなければ使えます。
ですが気を付けておきたいのはエメラルドやサファイア、ルビーなど着色なのかが分からないモノはやめておきましょう、(エメラルドは着色加工がされているものがほとんどです)あと、多孔質で吸収しやすい石ラピスもやめた方がいいかもしれません。
インクルージョン系も染み込んでいくかも知れないので気を付けて下さいね
他書いていない石は自己責任で…
で肝心の使用感ですが、表面の曇りが晴れるようなクリアな感じに綺麗になります。
使用前↓


ドボンして2〜3分待ちまして…
引き出して、水洗いします。
簡単!!!
使用後↓

日差しで撮影条件が変わるので分かりにくいですが
silverの表面が輝いてます

←前、後→
写真だと分かりにくい。。。
これ、実際に見るとかなり違うので
びっくりされます。
一応プロ用のこんなのもありますが…

私の使用感でいうとキラテリアの方が綺麗!
以前、ギャラリーをお借りして展示会をよくやっていたのですが、無料お手入れもやっていまして
その時に使用していたのがこのキラテリアです

すごくすごく綺麗になった!と喜んで頂いたんですよね、こんなに変わるのか!というご感想も多くありました。簡単に安全に使えますよ
大切なジュエリーを永く愛用していただきたい
綺麗になるだけで気分があがります
繰り返し使えませます!液が黒ずんできたら新しく変えましょう?
残った液は、水道に流せます(食器用洗剤と似たものです)
是非ご自分で大切なジュエリーを愛でていただきたい、お手入れも楽しんで頂きたいのです。
もう一つ
silverの黒ずみにはこれ↓

こちらも石には注意です石はどれもダメです⚠️
オールsilverで作られたジュエリー用ですね
なので、チェーンによく使います。
そして燻し加工がされたシルバーは加工が取れてしまいます。ギンギラギンになってしまうのです
これは表面を僅かに溶かしているからだと思うのですが、そういう事から注意が必要なクリーナーです。
silverジュエリーがお好きな方は1つあるとお手入れに重宝しますよ
あとはジュエリークロスもおすすめです
研磨剤入りのクロスなのですが、要するにこれも表面を研磨剤で削って綺麗にするのです
